第49回 S.T.G会 1999.03.16 開催日平成11年(1999) 3月16日 参加者 21名コース富士カントリー大多喜城ゴルフ倶楽部天候小雨のち晴れ 微風評事故渋滞で若月道隆氏 岩谷重吉氏が遅刻するハプニングあり。久々の参加の田代栄二氏、初参加の福田稔氏の奥様節子夫人。星野博、内田一郎氏も久しぶりの面々です。あいにくの天
第48回 S.T.G回 1999.01.25 開催日平成11年 (1999)1月25日 参加者 19名コース伊豆下田カントリークラブ天候 晴、暖かく無風評参加者19名 うち10名が前日練習ラウンドにも参加。が、前日は雨と風が吹き荒れ、気温も低く大変な1日だった。会員制ホテルジャパン下田で7時半から夕食。竹田稔氏の奥様とお子さん
第47回 S.T.G会 1998.12.01 開催日平成10年12月1日(1998) 参加者 22名コース大多喜城ゴルフ倶楽部天候 晴れ 無風、気温18℃〜20℃評前夜降り続いた雨が、朝にはすっかりあがり、日中20度まで気温が上がって、最高のゴルフ日和となった。参加者22名。前回参加者数最多の39名に比べるとやや寂しい感が
第46回 S.T.G会 1998.09.29 開催日平成10年 (1998) 9月29日 参加者 39名コース富士カントリー 冨岡倶楽部天候曇りのち時々晴れ評参加者39名10組でのスタート、紳士グリーンマーク淑女は白マークでプレイ。今回は女性が5名と、華やかでした。前半をHDCP24の西村信寛氏が、前半驚異の3アンダーと、H
第45回 S.T.G会 1998.03.20 開催日10年 (1995)3月20日 参加者 16名コース大多喜城ゴルフ倶楽部天候嵐 強風 雨評突風と雨の吹き荒れる最悪の嵐という超悪天候の中、日頃の行いが悪かったのか、運命のいたずらに身を任せて16名の勇者はスタートしていった。今回初出場の永谷脩氏の夫人永谷洋子氏もこの嵐の洗礼を受け
第44回 S.T.G会 1998.01.19 開催日平成10年 (1998)1月19日 参加者25名コース伊豆下田カントリークラブ天候晴れ 強風評参加者25名。前日は、9名が練習ラウンドをするつもりで伊豆下田CCに集まったが大雨でコースがクローズとなり、ホテルジャパンで温泉につかり、英気を養って時間をつぶした。夕方7時前には
第43回 S.T.G会 1997.11.28 開催日平成9年 (1997)11月28日 参加者 29名コース富士カントリー 大多喜城倶楽部天候晴れのち曇り 暖かく昼から少し風が出る評参加者29名 男性ブルーマーク、女性白マークからスタート。初参加 永谷 脩氏 中村 譲氏。女性が、安藤 夕美嬢、伊澤 章江嬢、井伊 寿子夫人、西田 后
第42回 S.T.G会 1997.03.13 開催日平成9年(1997)3月13日 参加者 28名コース富士カントリークラブ 大多喜城倶楽部天候曇り 風なし やや寒い評参加者28名7組で、大多喜城ゴルフ倶楽部の東コース、中コースから男性バックティー女性赤マークからスタート。3月は花粉症の季節、大多喜城は至る所杉の木だらけ。薬をの
第41回 S.T.G会 1997.01.31 開催日平成9年(1997)1月31日 参加者 37名コース伊豆下田カントリークラブ天候晴れ 朝やや寒い のち暖かくなる。評第34回大会の34名を上回る参加者最多の37名。 前日の練習ラウンドでは強風の中、3組がまわった。夜は「丸太」の民宿で23名が海の幸に舌づつみをうつ。その夜更に嵐の